上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

11月頃から急にワインをたしなみ?(笑)始めて5ヶ月間、
最初の頃は甘口が好きで、辛口だと飲みにくいなぁーと感じたのが・・・
今では、
気に入った美味しいワインはそれなりに楽しみ
気に入らない不味いと思うワインもそれなりに味わう
って、どれでも飲めちゃうようになりました(笑)
飲む → 楽しむ
最近そういうことを覚えつつあるので、少々興味が膨らんできました
ワインを選んで飲む・・今までは、
国や品種や年代や価格やそうしたものが選択の基準だった
でも、
ワインとチーズのマリアージュという講座に参加してからが私の第2のワイン生活が始まった(笑)
この変化はとても大きい
どうしたらワインを美味しく飲めるのかな?と疑問に思い
どういう料理とワインが合うのかな?
スワリングって大切なの?
グラスでワインは変わるの?
チーズの選び方でワインが不味くなったり美味しく感じたりするの?
高価なワインはどういうところが違うの?
?????
そんな疑問を一つ一つ調べてみようという気になった
リーデルのテイスティングセミナーはそんな疑問にピッタリだった!
セミナー後家へ帰ってからは1本のワインを4通りで楽しむなど色々試してみたくなった
4種類のグラスで4種類の香りや味を楽しむ事が出来る
ますますワイン漬け・・・「早く夜にならないかなー」なんて毎日(笑)
「生きている間に”これぞ!と言うワイン”に出会えるか?出会ってみたい!」
心に決めたある1本のワインを飲む日を目標に!
心に決めたワインを大切に味わえる自分になりたい!
そんな事を思いつつ、いつも新しいワインを選んでは飲む毎日
同じ飲むなら美味しく飲みたい!でしょ?
お酒を飲んだら「顔が赤くなる」わたし・・・これが一番いや!
顔に出ない人がうらやましい(笑)
顔に出るからと言ってお酒が体質に合わないとか?そういう事ってあるのかな?
こんな体質の私が顔が赤くならないように飲む方法ってないよねー
「ビールで乾杯!」グラス一杯で真っ赤・・・首まで真っ赤・・・
少ししか酔っていないのにめっちゃ酔っているように見えていや・・・
家飲みならどんなに真っ赤でも平気だけど、
お店で飲むならもっと品良く酔いたい(笑)
━━(∩´∀`)∩´∀`)∩´∀`)∩´∀`)∩´∀`)∩━━
コメント:
コメントの投稿
トラックバック:
http://kawanger.blog.fc2.com/tb.php/497-0e25c30b